Google Glass(グーグルグラス)の使い方【動画】
            
        
            IdeaHackをフォロー:
        
        想像以上に使いやすそう!
Googleの『Project Glass』から、グーグルグラスの基本的な操作方法を説明する動画が公開されています。
では、動画に沿ってその使い方を見ていきましょう。
グーグルグラスのサイドに実装されているこの白い部分は、タッチパッドになっています。

タッチパッドをタップすると現れるホームスクリーン。
グーグルグラスでは時計画面がホームということになるようです。

右目の上にあるディスプレイは、自分の見やすい場所に調整できます。

ホームとなる時計画面の左右にはタイムラインが並びます。
タッチパネルを前後にスワイプすることで画面を切り替えられ、時計よりも左側が未来の情報(天気予報や交通情報、カレンダーの予定など)、右側が過去の情報(これまでに撮影した写真や動画、メッセージのやりとり)となっているようです。

各スクリーンでタッチパネルをタップすると、詳細画面が現れます。
例えば、写真の画面でタップすれば、「Share」というコマンドがあらわれ、友達と写真を共有することが出来るようになります。

タッチパネルを下にスワイプすると、スタンバイモードになります。

こちらの動画で紹介されているのはタッチパネルの操作方法ですが、やはりグーグルグラスの最大の魅力は何と言っても音声によるコマンド。
Googleグラスを実際に街中などで使っている様子はこちらをご参考ください。
            Googleの『Project Glass』から、グーグルグラスの基本的な操作方法を説明する動画が公開されています。
では、動画に沿ってその使い方を見ていきましょう。
グーグルグラスのサイドに実装されているこの白い部分は、タッチパッドになっています。

タッチパッドをタップすると現れるホームスクリーン。
グーグルグラスでは時計画面がホームということになるようです。

右目の上にあるディスプレイは、自分の見やすい場所に調整できます。

ホームとなる時計画面の左右にはタイムラインが並びます。
タッチパネルを前後にスワイプすることで画面を切り替えられ、時計よりも左側が未来の情報(天気予報や交通情報、カレンダーの予定など)、右側が過去の情報(これまでに撮影した写真や動画、メッセージのやりとり)となっているようです。

各スクリーンでタッチパネルをタップすると、詳細画面が現れます。
例えば、写真の画面でタップすれば、「Share」というコマンドがあらわれ、友達と写真を共有することが出来るようになります。

タッチパネルを下にスワイプすると、スタンバイモードになります。

こちらの動画で紹介されているのはタッチパネルの操作方法ですが、やはりグーグルグラスの最大の魅力は何と言っても音声によるコマンド。
Googleグラスを実際に街中などで使っている様子はこちらをご参考ください。
そういえば、この記事もおもしろかったです。
        Kickstarterで生まれた面白そうなサービス&ガジェットまとめ
                        
                    Googleグラスを超えるか?電脳メガネ『Telepathy One(テレパシー・ワン)』がすごい
                        
                    話題沸騰の3Dモーションコントローラー『LEAP』は5月13日に発送開始!!
                        
                    メイカーズ時代のライフハック!世の中を面白くしそうな未来のガジェット18選
                        
                    人差し指に装着するウェアラブル3Dマウス『Mycestro?』
                        
                    キター!!!Googleグラスが絶対に欲しくなる2分16秒の最新動画「OK, Glass!!」
                        
                    2022-09-15
        
        
            request failed.            
        
        
        
                by Amazon
            
        同じジャンルのおすすめ記事
        
        人気記事 TOP 10
    
    足りない時にはぐりっと出てくる”隠れ”コンセント「theOUTlet」
                これ欲しい!わずか20秒で完成する簡易ソファ「Lamzac Hangout」が素晴らしい!
                一人3,000〜5,000円の出張シェフサービス『お届けリストランテ』と『マイシェフ』
                窓のない部屋に「太陽光」を疑似再現するLED照明が凄すぎる
                大自然に寝転ぶ快感。自宅で森林や牧草地を再現する「森カーペット」が素敵すぎる
                
        カテゴリー
    
    
        アイデア /
        ゲーム /
        ガジェット /
        ウェアラブル /
        サービス /
        アプリ /
        広告 /
        ファッション /
        アート /
        エコ /
        運動 /
        健康 /
        植物 /
        音楽 /
        動画 /
        楽器 /
        料理 /
        旅行 /
        アウトドア /
        ロボット /
        3Dプリンター /
        スマートフォン /
        Kickstarter /
    
    
        ピックアップ記事
    
    
