「Oculus Rift」と「Wiiバランスボード」の組み合わせは素晴らしいゲーミング体験を与える予感

これは期待。 今、ゲーム業界で最も注目を集めているゲーミングデバイスヘッドマウントディスプレイ。 『Oculus Rift』を初め、ソニーもPlayStation4用のヘッドマウントディスプレイ『Project Morpheus』を開発...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://hackaday.com/2014/05/22/oculus-rift-and-wii-balance-board-make-hoverboards-a-virtual-reality/

最高にイカす!iPhoneの着信音リミックス最新版がこれだ

これは凄い! DJのMetroGnome氏がYoutubeで公開しているこちらの動画。 iPhoneの着信音をリミックスして作られたミュージック動画なのですが、そのクオリティがハンパなものではないと、海外・国内で話題を呼んでいます。 ...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

https://www.youtube.com/watch?v=M3h00M9dcj4

充電しながらiPhoneを好きな角度に固定できるチャージケーブル『Une Bobine』

これは何気に便利では。 パソコンで作業しながらスマホを操作したり、スマホを簡易ディスプレイとして活用するときには、画面とフェイストゥフェイスで向き合っていたいもの。 この『Une Bobine』はケーブル部分がクネクネと曲げられるため、...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://fancy.com/things/512639035399734710/Une-Bobine-Charger-for-iPhone-5/5s-%26-5c

一円玉サイズの盆栽がめちゃくちゃ可愛い

ミニチュア盆栽の素晴らしさ 小物好きにはたまらない。 3D刺繍を利用した虫のフィギュアや小指サイズの手編みのぬいぐるみが注目を浴びたり、超ミニチュアな建築模型用添景セットが雑貨屋さんで人気なことからも伺えますが、世の中には 「小さなも...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://www.thisiscolossal.com/2014/05/ultra-small-bonsai-plants-give-new-meaning-to-the-word-miniature/

なるほど。3Dプリンターでパンケーキを焼いてみると面白そう

パンケーキと3Dプリンターは相性抜群!? これは新しいフードアートの可能性を感じるかも。 3Dプリンターに詳しい人ならば『MakerBot』という単語に聞き覚えがあると思います。 では『PancakeBot』はどうでしょう? フ...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://www.slashgear.com/pancakebot-3d-prints-the-pancakes-you-cant-draw-19329659/

ありそうでなかった!iPhoneやiPad用のUSBメモリ『iStick』がようやく登場

パソコン内に保存された動画や音楽、画像、ドキュメントをiPhoneやiPadにもっと簡単に移したいことって非常に多いですよね。 今ではPushbulletのような便利なツールも登場していますが、ネットワークに繋がっていない状態では使えませ...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

https://www.kickstarter.com/projects/hypershop/isticktm-usb-flash-drive-with-lightning-for-iphone

血液や鼻水など自分の体の「サンプル」を分析して健康管理を支援するバイオセンサー『Cue』、199ドルでプレオーダー受付中

これは救急箱以上に普及するかも。 サンディエゴを拠点とするスタートアップが開発する『Cue』は、自分の身体の一部(血液や鼻水など)をもとに健康管理を支援してくれる手のひらサイズのボックス型バイオセンサーデバイス。 スティックで自分の鼻の...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

https://cue.me

マジで格好いい!!ポスト印象派画家“ゴッホ”のフィギュア登場

こんなフィギュアのジャンルがあったんだ。。。 オランダ出身のポスト印象派画家として知られる美の巨人フィンセント・ファン・ゴッホ。 「ひまわり」や「星月夜」などはゴッホに詳しくない人でもどこかで見かけたことのある絵画かもしれません。 そ...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://netamatome.com/

日本列島パズルクッキー誕生!47都道府県のクッキー型『ケンミンクッキー型』

パズルみたいで楽しそう。 『ケンミンクッキー型』は、日本列島の47都道府県のかたちをしたクッキーを作ることができる抜き型。 ご覧の通り、離島を含んだ都道府県ひとつひとつを焼くことができるので、全部揃えると食べるのが少しもったいないくらい...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

スマホを傾けて再生!!GIFアニメのような「動く写真」共有アプリ『Moju』

これ、やみつきになりそう! 『Moju』は動く写真をシェアできるインスタグラムのような画像共有アプリ。 スマホの本体を傾ける事によって動画が一コマ一コマ再生されるという不思議な感覚の写真を投稿・閲覧することが可能で、静止画の軽さと動画の...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

https://itunes.apple.com/us/app/moju/id866175167

植物とインテリアの融合。自宅でミニチュアプラントを育てられる『Microgarden』

場所も手間もとらなくて良いかも。 『Microgarden』は室内で植物を育てながら近代的なインテリアとしても楽しめる小さなグリーンハウス。 スウェーデンのデザインスタジオTomorrow MachineとベルリンのスタートアップINF...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://designyoutrust.com/2014/05/microgarden-the-new-way-of-growing-greens-at-home/

体感温度を自由に調整できる腕時計型デバイス『Wristify』、MITが開発

Wristifyとは この発想は素晴らしい。 『Wristify』は、手首に装着すれば心地の良い体感温度に調節してくれる腕時計型のデバイス。 このデバイスは外気温と体温を測定して手首を冷やしたり温めたりするといったもの。 機能は実に...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://www.wired.com/2013/10/an-ingenious-wristband-that-keeps-your-body-at-the-perfect-temperature-no-ac-required/

【海外の反応】色鉛筆からワイルドに作られた指輪がオシャレ

色鉛筆から指輪を作る!? 画像投稿サイトのimgurにてアップロードされたこちらの写真。 色鉛筆の断面図のような見た目をしていますが、いったいどうやって作られているのでしょうか? まずは色鉛筆を用意します。 ...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://imgur.com/gallery/VFOfu

お鍋やタッパの隅々まで料理をすくえるおたま『Ladle Sweeper』

革新的デザインのおたま なるほど便利かも。 『Ladle Sweeper(レードル・スウィーパー)』はお鍋やタッパの料理を隅々まですくうことの出来るおたま。 先半分がシリコンラバーで出来ているため、容器の形状にあわせておたまの形が変形...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://www.designswan.com/archives/ladle-sweeper-easily-remove-the-last-of-food-from-pot.html

今年の夏、海やBBQなどアウトドアを本気で楽しみたい人のライフハック15選【まとめ】

夏のライフハックを選抜! さぁ今年も夏がやってきましたね! もうすぐやってくる夏に向けて、心の準備は整っていますか? 今回はこれまで紹介してきたガジェットやアイデアの中でも夏に楽しめそうなものをピックアップ。 海やプール、BBQ、ピ...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

人気記事 TOP 10
follow us in feedly
カテゴリー
  • IDEA(なるほどな発想、ありそうでなかったモノ)
  • HUMOR(ネタ系・おもしろ動画)
  • GAME(新作ゲーム機・ソフト、関連アイテム)
  • FOOD(キッチンガジェット、食のアイデア)
  • TRAVEL(死ぬまでに行きたい旅のスポット)
  • DESIGN(デザイン、アート、フォトグラフィー)
  • GADGET(最新ガジェット、便利アプリ・ツール)
  • MAKE(3Dプリンター、DIY)
ピックアップ記事
TOP