IdeaHackをフォロー:
手のひらをタッチパネル化する指輪型デバイス『Fin』
これまで指に装着するウェアラブルデバイスといえば、スマホと連携する『Smarty Ring』や、クールなデザインが特徴的な指時計『Ring Clock』などがありましたが、この『Fin』も中々面白そう。
親指に装着するこの指輪型デバイスは...
http://www.indiegogo.com/projects/fin-wearable-ring-make-your-palm-as-numeric-keypad-and-gesture-interface
面白くて新しい、新感覚のスマホ広告『Adtile Motion Ads』
至る所で見られるスマホ広告。
単純なバナーで退屈なものだったり、目まぐるしく画像が差し代わる目障りなものだったりすることが多く、ユーザーに不快感を与えるものも少なくないですよね。
そんな広告を改め、ちょっと楽しくしてみようというのがこの...
http://www.arcticstartup.com/2014/01/24/is-this-the-future-of-advertising
3Dプリンターの組み立てキットから作ったエアホッケーロボが無敵すぎる
遊び心溢れた面白いハック。
『AHRobot』と名付けられたこのマシンは、3Dプリンター「RepRap 3D」の組み立てキットから作られたエアホッケーロボット。
PS3のカメラモニターが盤上のパックの動きを予測し、的確にスマッシャーを移...
http://hackaday.com/2014/02/05/robot-dominates-air-hockey-frightens-john-connor-wayne-gretzky/
自分が旅した都市を繋ぎ合わせてアクセサリーにしてくれる『meshu』
想い出の品やプレゼントに良いかも。
『meshu』は自分の旅の軌跡をアクセサリーにしてくれるサービス。
ブラウザ上に表示される世界地図から、自分が訪れたことのある場所をクリック。
クリックしたポイントが自動的に直線で結ばれ、それがその...
http://meshu.io/
不完全な英文のスペルや文法をネイティブレベルに自動修正するアプリ『GINGER』
「それなりに英語は読めるけれど、文章を書くとなったら二の足を踏む。。。」
「英文が書けない訳じゃないけど、スペルや文法が完璧とは言えない。。。」
そんなミドルクラスの英語学習者にとってオススメなのがこの『GINGER』です。
このアプ...
http://www.getginger.jp/
太陽系をモデルとした腕時計『Midnight Planetarium』がクールすぎる
こ、、、これは格好良すぎる!
ジュエリーブランドのVan Cleef & ArpelsとオランダのウォッチメーカーChristiaan van der Klaauwが共同開発したこちらの腕時計。
『Midnight Planetariu...
http://www.designswan.com/archives/midnight-planetarium-gorgeous-astronomical-watch-displaying-six-planets-closest-to-the-sun.html
いつでもどこでも紅茶が楽しめるボトルキャップ兼インフューザー『O’cha』
これ一度ためしてみたいかも。
『O’cha』は、いつでもどこでも紅茶やお茶を楽しむことができるキャップ型のインフューザー。
内部のカプセルに茶葉を入れてペットボトルなどに取り付け、シェイクするとあっという間に即席の紅茶が出来上がり。
...
http://www.behance.net/gallery/Ocha-the-capsule-tea-infuser/11928321
これやりたい!プレイヤーの心拍数に応じて敵の配置や難易度が変化するゲームコントローラ『Immersion』
これは面白い。
『Immersion』は装着したプレイヤーの心拍数をモニタリングし、その計測値に応じてゲームの戦況を変化させるヘッドセット型デバイス。
ゲーム内の状況やユーザーの緊張度などに応じて、インタラクティブに、そしてリアルタイム...
http://www.sammatson.net/Immersion
特殊な形状のグラスを磁力で内側から洗うキッチンツール
「ナイスアイデア!」なキッチンツール。
通常のグラスと違って、デキャンタや花瓶などは入り口が狭くて底が広くなっているため内部をくまなく洗浄するのは困難だったりします。
しかし、Cuisiproが提供するこの『Magnetic Spot ...
http://www.cuisipro.com
遂にGoogleグラスのゲームアプリが登場!デモ動画が公開されたよ!
メガネでゲームする時代がすぐそこ!
先日、Googleが自社のDevelopersサイトに追加したこちらのデモ動画。
Googleグラスが市場に出回り始めたこともあり、開発者をインスパイアする目的で5つほどのミニゲームのサンプルが公開さ...
https://developers.google.com/glass/samples/mini-games
地球儀型の3D『カタンの開拓者たち』が登場!しかも自作可能
『人狼』や『ドミニオン』、『カルカソンヌ』など、最近はデジタルゲームだけでなくアナログなボードゲームやカードゲームも人気が出ています。
ルールが結構複雑だったりするため、大人が本気になってしまうようなことも。
そんなボードゲームの中でも...
http://www.instructables.com/id/Globefarers-of-Catan/
これやりたい!360度の仮想没入型訓練システム『VIPE Holodeck』
メタルギアソリッドのVR訓練施設がリアルに。
『VIPE(Virtual Immersive Portable Environment:仮想没入型ポータブル環境)Holodeck』は、ユーザーの周囲360度を囲い込む形の、バーチャル訓練設...
http://www.wired.com/dangerroom/2014/01/holodeck/
GoogleとLEGOのコラボ!Chromeブラウザでレゴを組み立てる『BUILD』
一度はじめたら止まらない。。。
『BUILD』はGoogleとLEGOがタイアップしてローンチした、Chromeブラウザ内でLEGOブロックを組み立てられるサービス。
様々な種類のブロックを使って、建物や乗り物などあらゆるオブジェクトを...
http://www.youtube.com/watch?v=r4TIkhm2tWc
真実の愛がなければホックがはずれないブラジャー『TRUE LOVE TESTER』
先日、ホックを外したときにツイートするブラジャーをご紹介しましたが、こちらもなかなか面白い。
女性用ランジェリーブランドの「Ravijour(ラヴィジュール)」が発表したこちらのコンセプトデザイン。
女性を守るために開発されたブラジャー...
https://www.ravijour.com/anniversary/
どうなってるの!?湖の底に流れる神秘の川『セノーテ・アンジェリータ』
メキシコ・ユカタン半島には、石灰岩地帯の陥没穴に地下水が溜まって出来た天然の泉「セノーテ」が存在します。
ここでは水面下では決して形成されることのない大規模な鍾乳洞が見られるため、世界各国のダイバーたちの人気スポットとしても有名どころ。
...
http://www.fubiz.net/2013/07/31/underwater-river/
人気記事 TOP 10
足りない時にはぐりっと出てくる”隠れ”コンセント「theOUTlet」
これ欲しい!わずか20秒で完成する簡易ソファ「Lamzac Hangout」が素晴らしい!
一人3,000〜5,000円の出張シェフサービス『お届けリストランテ』と『マイシェフ』
窓のない部屋に「太陽光」を疑似再現するLED照明が凄すぎる
大自然に寝転ぶ快感。自宅で森林や牧草地を再現する「森カーペット」が素敵すぎる
カテゴリー
アイデア /
ゲーム /
ガジェット /
ウェアラブル /
サービス /
アプリ /
広告 /
ファッション /
アート /
エコ /
運動 /
健康 /
植物 /
音楽 /
動画 /
楽器 /
料理 /
旅行 /
アウトドア /
ロボット /
3Dプリンター /
スマートフォン /
Kickstarter /
ピックアップ記事