4000ピースの金属板から作られた白銀の獅子像が男前すぎる

有無を言わさず格好良い。 イスタンブールのアーティストSelcuk Y?lmaz氏によって手掛けられたもので、4000枚もの金属板を使って組み立てられたナルニア国の創造主「アスラン」をモデルとした作品です。 白銀に輝くその姿はロールプレ...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://designyoutrust.com/aslan-the-lion-metal-sculpture-by-selcuk-yilmaz/

太陽光を吸収して夜になると光輝く塗装スプレー『Starpath』がスゴい!

これは美しい! 英国サリー州を拠点とするPro-Teq社が開発したこの『Starpath』は、日中に太陽からの紫外線を吸収し、夜になるとその光を放出して輝く表面塗装剤。 道路に塗布すれば夜には美しく輝く光のドットが無数に連なり、その名の...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://www.pro-teqsurfacing.com/

国産ヒノキで作られた電気も火も使わないお手軽アロマディフューザー『デスクアロマ』

仕事中の軽い気分転換に良さそう。 『デスクアロマ』は国産ヒノキの筒に、エッセンシャルオイルを垂らして香りを楽しむウッドアロマディフューザー。 オイルを染み込ませて使うので、電気や火を使うことなく気軽にアロマを楽しむことができます。 佐...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://www.hightide-online.jp/fs/hightide/item-hm1201

これちょっと欲しい。プレイステーションなカフスボタン

世のゲーマー達にしてみれば、コントローラーのボタンとはひとつのシンボル。 一目見ただけでそのボタンがどの機種で使われているものなのか判断できます。 中でもプレイステーションのコントローラーボタンは格別。 番号やアルファベットではなく、...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://www.geekalerts.com/playstation-button-cufflinks/

LEDでドリンクをギークに光らせるコースター『Arc Reactor Coaster』

世のギーク男子が喜びそうなガジェット。 『Arc Reactor Coaster』は、アメリカンヒーロー「アイアンマン」のスーツを動かす動力炉であるアークリアクターの外観をしたLED内蔵のコースター。 グラスを置くと中の飲み物は青白く光...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://www.thinkgeek.com/product/f3b3/?cpg=cj&ref=&CJURL=&CJID=2617611

景色撮りと自画撮りを同時にできる両面カメラアプリ『Frontback』

少し前に出たアプリだけど改めてご紹介。 Frontbackとは 『Frontback』は、スマートフォンのフロントカメラとバックカメラを両方使って写真を撮影するアプリ。 両方同時に撮影するというわけではなく、まずはフロントカメラ側で1...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

https://itunes.apple.com/jp/app/id673566671?mt=8

六角形の岩柱が密集する神秘的な謎の洞窟『フィンガルの洞窟』【スコットランド】

フィンガルの洞窟とは スコットランドの西部、インナーヘブリディーズ諸島の「スタファ島」に存在するこちら洞窟。 「フィンガルの洞窟」として知られるこの洞窟は1772年に発見され、スコットランドの詩人ジェミムズマクファーソンによって名付けら...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://izismile.com/2011/02/01/icredible_pillar_island_19_pics.html

iPadで操作可能な自分の分身ロボット『Double』

「自分の分身がいてくれればなぁ、、、」 なんてことを考える人も多いでしょう。 時代の流れが早いこのご時世ならなおさら。 そんな忙しい人たちに朗報。 自分の分身として活動してくれるロボットが、すでに商品化されています。 ...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://www.doublerobotics.com/

世界の絶景を写し出す部屋窓『The world mirror』

いつかはこんな窓が一般住宅にも。 『The world mirror』は、その時の気分に合わせて様々な世界の絶景を写し出してくれる窓。 鏡の中の地球儀からエリアを選択すると、そのポイントでの絶景を窓に写し出してくれるというものです。 ...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://electroluxdesignlab.com/en/submission/the-world-mirror/

スマートウォッチでも超高速に文字が打ち込めるキーボードシステム『Minuum』

これは将来的に高く評価されそう。 『Minuum』はカナダのトロントを拠点とするスタートアップWhirlscape社が開発した、省画面領域でスムーズに文字入力が可能なタッチパネルキーボードシステム。 スマートフォンで使われている文字のフ...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

minuum.com

キュートなブタさんの手作り石鹸『Piggysoap』

これかわいいね。 『Piggysoap』はココナッツオイルやバージンオイル、カカオバター、オート麦などの天然素材からハンドメイドで作られた、とってもキュートなブタの石鹸。 Kazu Namiseさんが手作りの石鹸をプレゼント用に作ったと...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://piggysoap.com/

PC、Mac、iPadにUSB接続できるタイプライター式キーボード『USB Typewriter』

古き良きタイプ音を楽しみながら作業したい人におすすめ。 『USB Typewriter』は、PCやMac、iPadにUSBで接続可能なタイプライター式外付けキーボード。 キーを叩けば通常のキーボードと変わりなく、小気味の良い音と共にタイ...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://www.usbtypewriter.com/

これは美しい!3Dプリンター製のヤドカリの「家」がクールすぎると話題

これかっこいい。 ヤドカリの家を3Dプリンターでクールなデザインに仕上げた作品で、アーティストのイノマタ アキ氏によって手掛けられたものです。 マイクロフォーカスX線CT装置を使ってヤドカリの家である貝を断層撮影し、その画像データから3...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://www.fubiz.net/2014/01/15/3d-printed-hermit-crab-shell/

UNIXコマンドを遊びながら覚えられるブラウザゲーム『Terminus』

UNIXコマンドが中々覚えられない、身に付かないという人にはいいかも。 『Terminus』は「cd」、「ls」、「less」、「pwd」などのUNIXコマンドを遊びながら体で覚えられるブラウザゲーム。 グラフィックはレトロ感満載で、英...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://web.mit.edu/mprat/Public/web/Terminus/Web/main.html

合格のいい予感!「五角形のイヨカン」の栽培に成功

いよいよ受験シーズン到来。 そんな折、愛媛県八幡浜市の農家にて面白いものが収穫されたようです。 それがなんと「五角形のイヨカン」。 イヨカンの実が小さな時期から厚さ1.5センチの木枠で囲って収穫することで、このような形になるんだとか。...

記事の続きを読むにはここをクリック >>

http://www.asahi.com/articles/ASG1H5TBRG1HPFIB00X.html
人気記事 TOP 10
follow us in feedly
カテゴリー
  • IDEA(なるほどな発想、ありそうでなかったモノ)
  • HUMOR(ネタ系・おもしろ動画)
  • GAME(新作ゲーム機・ソフト、関連アイテム)
  • FOOD(キッチンガジェット、食のアイデア)
  • TRAVEL(死ぬまでに行きたい旅のスポット)
  • DESIGN(デザイン、アート、フォトグラフィー)
  • GADGET(最新ガジェット、便利アプリ・ツール)
  • MAKE(3Dプリンター、DIY)
ピックアップ記事
TOP