•   >
  •   >
  • やっぱり凄かった!バイリンガルは頭の回転が早く、創造性豊かであると判明

やっぱり凄かった!バイリンガルは頭の回転が早く、創造性豊かであると判明

やっぱり凄かった!バイリンガルは頭の回転が早く、創造性豊かであると判明
このエントリーをはてなブックマークに追加
外国人に対して臆せず、ペラペラと話ができたら…。
一度は思うことでしょう。
言語を自由に操れるというだけでなく、バイリンガルにはいろいろな利点があるようです。
例えば、バイリンガルの脳内では常に「筋トレ」をしていて賢くなるとか、創造性に溢れているとか、感情が豊かなど…。
一つ一つ、その理由をみていきましょう。

バイリンガルは脳が鍛えられ、回転が早い


ニューヨークタイムズ紙によると、あらゆる年齢層の人を対象に行った研究では、バイリンガルの人は脳が鍛えられているという結果が導き出されています。
National Academy of Scienceが行った研究では、出生からバイリンガルで育つ7カ月の幼児と、モノリンガル(1ヶ国語)で育った小児を比較しています。
赤ちゃんに音を聞かせてから、画面の片側に人形が飛び出す映像を見せます。
これを繰り返した後、今度は反対側に人形が飛び出す映像を見せました。
その結果、バイリンガルの赤ちゃんはすぐに反対側を見るようになりますが、モノリンガルの赤ちゃんの反応は比較して遅くなっていました。
さらに、英語とスペイン語を話せる高齢者44人を対象に調べたUniversity of Californiaの研究では、認知症やアルツハイマー病の発症が平均して4年半ほど遅いことが分かっています。
二カ国語以上を話すことで、体の筋肉を鍛えるようなことが脳にも起こっていることが推測されています。






style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-2062731224111057"
data-ad-slot="2042717053">



二カ国語を操ることで、創造力が豊かに


バイリンガルだと、脳が鍛えられる他に、創造力が豊かであるという指摘があります。
Medical Dailyが報じたUniversity of Strathclydeの研究では、9歳の小児120人(バイリンガル60人、モノリンガル60人)を対象に、バイリンガルが創造的思考、問題解決能力に与える影響を調べました。
子どもたちには、暗算などの問題解決力を試すテストや、つみきで同じパターンを作らせる想像力テストなどを行わせたところ、どちらでもバイリンガル小児の方の成績が良かったということです。
「バイリンガルの子どもは、様々なアイディアやコンセプトを理解する能力が養われているのではないか」
と研究者は推測しています。

バイリンガルは、人の気持ちが分かる


バイリンガルは外の世界と広い繋がりを持つだけでなく、自分自身との繋がりに大いに関係してくるといいます。
University of Californiaの研究者、Susan Ervin-Tripp氏が自らの研究をまとめた著書、「Emotion in Bilingualism」の中で、「バイリンガルは2つの人格を持つ場合がある」と書いています。
言語を切り替える時、別の人格になり、新しい感情的見方ができるということです。
言語は、人とのコミュニケーション手段であり、自分との対話のツールでもありうるといいます。
バイリンガルであることは、世界を広げるばかりでなく、柔軟な考え方や対応を育み、自分に自信をつけるものでもあります。
バイリンガルになるのは、大人になってからでも大丈夫ということですから、違う言語の世界を覗いてみるのもいいかもしれません。
そういえば、この記事もおもしろかったです。
Facebookでシェア
Twitterでツイート
request failed.
by Amazon
このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly
同じジャンルのおすすめ記事

人気記事 TOP 10
follow us in feedly
カテゴリー
  • IDEA(なるほどな発想、ありそうでなかったモノ)
  • HUMOR(ネタ系・おもしろ動画)
  • GAME(新作ゲーム機・ソフト、関連アイテム)
  • FOOD(キッチンガジェット、食のアイデア)
  • TRAVEL(死ぬまでに行きたい旅のスポット)
  • DESIGN(デザイン、アート、フォトグラフィー)
  • GADGET(最新ガジェット、便利アプリ・ツール)
  • MAKE(3Dプリンター、DIY)
ピックアップ記事
TOP